国民の半分以上が難民のシリア人はどこに向かうのか②

Pocket

1000万人超のシリア人が難民状態。

東京都民が、全て難民になったような数だ。

これに対して、ヨーロッパやアメリカがシリア難民にどう反応しているのだろうか。

この映像は、難民になるとはどういうことかというヒントになる。

日本にいるとイメージがわきにくいが、難民シェルターの現実をちょっと垣間見れる。

 

遠い国への難民は、本当に大変だろう。

私たちの海外旅行のように、飛行機にのって目的地に簡単に行ける訳ではない。

誰も難民になりたくて、なるわけではない。

それでも家族の幸せのため、ならざるを得ないことがあるのだ。

現場ルポ:記者がシリア難民と横断したギリシャ本土560km(前編)

Refugee crisis: For ‘a chance to live in peace and raise a family’

この記事も、写真を見るだけで、その辛苦が伝わる。

 

さてさて、前回のエントリーで、難民が中東エリアにどれだけ流入しているのかを見た。

今回は難民先としての、ヨーロッパやアメリカの反応をみてみる。

syria_circle
(参照:難民支援協会

 

●シリア難民はどこにどれ位いるのか(ヨーロッパ)

日々アップデートされる情報ではあるが、9/10アップデートののCNNの情報によれば、シリア難民の行先の国別人数は、下記のとおり。

ドイツ: 10万人 (50万人まで増やす!)

ドイツ閣僚はこれから数年毎年50万人を受け入れると言ったようだ。

スウェーデン: 6万5000人

フランス: 6700人 (+24000人)

今後2年間で2万4000人を受け入れると表明

イギリス: 7000人 (+20000人)

今後5年間で2万人を受け入れると表明

 

地理的にも「隣国」という程ではなく、イスラム教国家ではないヨーロッパ各国。

国民レベルでこういった姿勢は、心から尊敬する。

ヨーロッパを覆う「難民歓迎」の嵐

もちろん、圧倒的な難民に困惑し、反対する人もいる。

反対する人も、難民がどうでもいいとかではないが、自分達の生活を守りたいという人も多いのだろう。
ハンガリー、難民大量流入で国境警備強化 警官2千人増強

ハンガリー 難民押し寄せるクロアチア国境も封鎖

 

北米・オーストラリアはこちら。

アメリカ: 1500人 (+1万人)

この記事の時点では2011年以来の人数としてこうなっていたが、アメリカはその後1万人のシリア難民を表明した。

 カナダ: 2370人 (+1万人)

2014年1月以降の数字が2370人。カナダ政府は1月にここ3年間で1万人の難民受け入れを表明。

オーストラリア: 1万2000人

オーストラリアも1万2000人の難民受け入れを表明。

 

さて、次のエントリーではいよいよ日本についても、触れることにしよう。

 

アリヴェデルチッ!