アマゾンで本の価格が安くなる?競争のルールを変える思考法

難しい勝負に勝つためには、どうすればいいだろうか?

普通に考えるのは、そのルールの中で勝つための力をつけることだ。

ただ、それだけが勝利の方程式ではない。

勝てるようにルールを変えるというのは、どうだろうか?

先日こんな記事があった。
ついにアマゾンが書籍の「安売り」を始めた!

doraemon

(六本木ヒルズで撮影:競争のルールを一気に変える、ドラえもんの道具のような打ち出の小槌は、どこにあるのだろうか?)

続きを読む

ADC展にカッコいいものを見に行ってきた

銀座のADC展に行ってきた。

ADC展とは、ADのためのADC賞が展示している展示会だ。

ADは一般的もしくはテレビ業界などではアシスタントディレクターかもしれないが、広告業界ではアートディレクター。

すごく簡単に言うと、カッコいいポスターなどの制作物をデザインして創る人だ。

ADC (9)ADC (4)

続きを読む

黄金見学に行ってきた!

日本橋三越の「大黄金展」に行ってきた。

日本橋三越といえば、日本中のリッチなシニアが集まるメッカだ。

平日から賑わうこのデパートの別格感はすごい。

間違いなく、日本経済を動かしている人たちと出会える場所だ。

 

黄金とは全く縁遠い生活をしている私だが、この展示会は世界が違い過ぎて面白かった。

FullSizeRender (14)

gold

続きを読む

貧困国に開発協力するそれぞれの理由

ここのところ貧困国への開発協力や支援について、ブログで色々と考えをまとめている。

今回はなぜ途上国・貧困国に、国家やNGO、個人が関与するのだろうか?、を考える。

動機を理解すれば、目的もわかる。行動も理解できる。

人や組織がなぜそんな行動をとるのか、そのためには行動の背景を知ることだ。

例えば、私個人がそもそもアフリカに関わろうと思った理由。

keniya (4)

続きを読む

貧困国の支援・開発協力のボトルネック:主権国家とリベラル理念のジレンマ

アフリカなど、貧困国の開発協力に関して、ここのところブログを書いてきた。

実は援助が効果的どうかを議論する以前に、知っておくべきボトルネックがある。

それは、主権国家体制とリベラルな理念という、国際関係において大切な話だ。

keniya (1)

続きを読む

貧困国はそもそも開発協力を必要としているのか?

前回のブログで、最貧国はそもそも援助や協力が必要なのか、という議論をした。
私たちは貧困国に協力する必要があるのか

そこで、人道的援助というのは受け入れられやすい話だ。

しかし、「開発経済」という議論になるとまた別だ、と論じた。

今回はその続きで、開発協力や援助は必要とされているのか、という話だ。

ケニア2

続きを読む

私たちは貧困国に協力する必要があるのか

先週UNICEF東京事務所代表の平林国彦さんの話を聞いてきた。

アフリカや途上国の話がメインで、この問題の根本は無関心・無責任・無行動だと、至極納得のお話だった。

そういえば昔、私もこんな記事を書いた。
私たちの生活は、なぜ「遠い世界の話」と切り離せないのか?

africa

続きを読む